ネット環境って結局どれが良いのかわからないですよね~
というわけで、ポケットWi-Fiや回線の有線など一通り使ったことがある私がそれぞれの使用感と特徴を解説していきます!
絵描きにおすすめのネット環境とは?
結論から言いますとお絵描きぐらいならそんなに通信を使わないので自分に合ったものであればなんでもよいかと思います。YouTubeを見たりゲームをするなら一番速度が出る「回線を契約して有線LANでパソコンにつなぐこと」をおすすめします。
絵描きの方もそうでない方もきっと役立つ!絵描きにおすすめのネット環境を解説します。
ポケットWi-Fi・置き型Wi-Fi・回線(有線/無線)といくつも契約してきた経験と調べまくった知識からメリットデメリットをわかりやすく徹底的に説明していきたいと思います。
Wi-Fiの速度はどこでどれを契約するのかでだいぶ違います!
スマホのように縛りがある場合が多いのでしっかり調べたほうが良いです。
ネット環境はポケット・置き型・回線(有線LAN/無線LAN)だとどれがおすすめ?
どのくらいどこでWi-Fiを使うのかによって最適なものが違うので下記のように使用状況から選ぶのがおすすめです。
・家の滞在時間が長くよく動画を見たりスマホをよく使う
→回線(有線LAN/無線LAN)の項目へジャンプ!
・外によく行くor外でもWi-Fiを使ってスマホやタブレッドで描きたい
→ポケットWi-Fiの項目へジャンプ!
・家の滞在時間は長いけどそんなにネットを使わない&工事が面倒
→据え置き型Wi-Fiの項目へジャンプ!
・上記で当てはまらない
→外でもWi-Fiを使いたい通信料多めの方はスマホの契約でギガ数多めのプランを契約するのがおすすめです。
不可がかかるので長時間は推奨はしませんがデザリングオプションがついていればiPad(キャリア契約なし)やPCでもWi-Fiが使えます。
※スマホでデザリングを使うとスマホが拠点になってWi-Fiを飛ばすのでスマホに負荷がかかります。
私は家にいる時間が長く、ゲームやったりYouTubeを見たり通信量も多いため回線(有線LAN/無線LAN
)です。
ポケットWi-Fi・据え置き型Wi-Fi・回線(有線LAN/無線LAN)の比較
どれが良いかはあなたの使用状況次第です。
ポケットWi-Fi | 据え置き型Wi-Fi | 回線(有線LAN) | |
速度 | △ | △ | ◎ |
通信料上限 | あり | あり | なし |
充電 | 必要 | 不要 | 不要 |
工事の有無 | 不要 | 不要 | 必要 |
持ち運び | できる | 頑張ればできる | 無理 |
それぞれのネット環境の特徴とメリットデメリット
それでは解説していきます。
ネットを契約するにあたってまず下記3つの種類があります。
・ポケットWi-Fi
・置き型Wi-Fi
・回線(有線/無線)
それぞれメリットデメリットがあるので解説します。
ポケットWi-Fiのメリットデメリット
・メリット
→持ち運べる
・デメリット
→通信速度が遅い
→通信量に制限がかかることがある
→充電が必要
値段が割高な印象です。あと、充電切れだと使えないので要充電です!
月の制限はないのですが3日間で10GB通信すると翌日のある時間に速度制限がかかるなど、”制限なしで安いこと”には裏がありました。速度制限かかったときめっちゃ遅いです。
レビューをしっかり見たほうがいいかなと思います。
また、キャリアの回線(4Gとかの電波)を利用してWi-Fiをキャッチしているため、特定のキャリアだけつながりにくい地域があるようです。
据え置き型Wi-Fiのメリットデメリット
・デメリット
→持ち運び向きではない(頑張れば持ち運べるがコンセントが必要)
・メリット
→通信量に制限がかかることがある
持ち運ぶ方はいないかと思いますが頑張れば持ち運べますね。
速度は安定するらしいですが、速度自体はポケットWi-Fiと変わらないらしいです。
コンセントさしっぱなしなので充電を忘れることがありません。
また、こちらもポケットWi-Fiと同じくキャリアの回線(4Gとか)を利用してWi-Fiをキャッチしているため、特定のキャリアだけつながりにくい地域があるようです。
回線(有線LAN)のメリットデメリット
・メリット
→速度がとても速い(一番早いです。)
・デメリット
→持ち運べない
→値段がポケットWi-Fiに比べて高いし工事がある場合がある
とにかく早くて速度が安定しています。無線ルーターで飛ばしてもポケットWi-Fiよりかなり早いです。
値段はそれなりです。乗り換えや新規などのキャンペーンのキャッシュバックが魅力的です。
NURO光やauひかりは独自回線となるためお住いの地域で回線を引くことができない場合があります。
また、NURO光が一番早いといわれている理由は、基本的にほかの光は1GBなのに対してNURO光は2GBだからです。
確かにめちゃくちゃ早くてやばかったです。
↓NURO光の申し込みはこちらから!
マンションタイプの契約の場合1つのマンションで1本の光回線を共有することになるので世帯数が多ければ多いほどかなり速度が遅くなります。
アパートのほうが世帯数が少ないことが多いので速度が速いです。
ポケットWi-Fi・据え置き型Wi-Fi・回線(有線LAN/無線LAN)を使用した感想
結論から言うと私はネットをかなり使用するので回線の契約が最適でした。
PCでYouTube見たり動画をアップロードしたりネットサーフィンをよくします。
また、スマホでもよくゲームをするのでかなりネットを使用しています。
ポケットWi-Fiを使用した感想
速度はまあまあでキャリアの4G使ってる時より少し遅いくらいです。
速度制限がかかったときはもう遅すぎてイライラするぐらい遅いです。
出かけるときに限って充電を忘れて外で使えないことがよくありました。
3日で10GB使うと速度制限がかかるのでそれなりに使うし外でも使い方はちょうどいいと思います。
据え置き型Wi-Fiを使用した感想
店員さんは大丈夫と言っていたのですが実際使用してみたら電波が悪い地域だったようでまったく使い物になりませんでした。すぐクーリングオフしました。
ちなみに速度はポケットWi-Fiをほぼ同じくらいらしいです。
工事が要らずコンセントさすだけなのでそこまでネット使わないし工事をしたくない方には良いと思います。
回線(有線LAN/無線LAN)を使用した感想
Wi-Fiと比べると圧倒的にめちゃくちゃ早いです。
特にNUROは最大2GBなので一番早かったです。
Wi-Fiと比べると他の光回線でもかなり早かったです。
マンションタイプを契約していた時は世帯数が多く夜になるととても多く使い物になりませんでした。
なのでマンションに住む方は戸建て契約で回線を引くことをお勧めします。
その後アパートに引っ越しをし、マンションタイプの契約でしたが、ほかの住人の方があまり使っていないせいか、かなり早かったです。
ポケットWi-Fiはどこのがいい?
下記のようにスマホのキャリアと同じ業者で契約するのがおすすめです。
auでスマホやタブレットをご契約中ならWiMAX・auのWi-Fi
ソフトバンクでスマホやタブレットをご契約中ならソフトバンクのWi-Fi
上記のようにキャリアの系統をそろえたほうが恩恵が大きいです
例えばauでスマホやタブレットをご契約の場合にWiMAX・auひかり・ソネット・ビックローブとネットの契約をするとスマートバリューという割引を受けることができます。
大手キャリア以外のポケットWi-Fi
大手キャリア以外のWi-Fiを契約するのであればしっかりレビューと在庫を見たほうが良いです。
状況的にポケットWi-Fiの在庫が切れてる場合があります。
ポケットWi-Fiは速度制限が基本的にないけど3日間で10GB使用するとある時間帯のみ速度制限がかかるなど※印で注意書きがあったりします。
「速度制限なし(基本的には)」なのでパンフレットなどをよく見ましょう。
また、キャリアの回線(4Gとかの電波)を利用してWi-Fiをキャッチしているため、お使いの地域で特定のキャリアだけつながりにくい地域があるようです。
据え置き型Wi-Fiはどこのがいい?
下記のようにスマホのキャリアと同じ業者で契約するのがおすすめです。
auでスマホやタブレットをご契約中ならau据え置き型Wi-Fiア
ソフトバンクでスマホやタブレットをご契約中ならソフトバンクエアー
ポケットWi-Fiが据え置き型になって安定しただけのようなものなので基本的にポケットWi-Fiと選び方は同じです。
ただ、どのポケットWi-Fiにするかかかわらず大手でもレビューはしっかり見たほうが良いです。
私はソフトバンクエアーが全然つながらなくてクーリングオフしたことがあります。
ネット回線とプロバイダーはどこがいい?
ネット回線はどこがいい?
まずネット回線には3種類ありそれぞれ特徴があります。
・光回線
→光ファイバーを使用した回線。
・ケーブル回線
→ケーブルテレビの線を使用した回線
・ADSL
→新規受付が終了するので割愛します。
基本的に光回線かケーブルテレビ回線になるかと思いますが、将来的に見ても光ファイバーを使用した光回線をおすすめします。
理由はケーブルテレビの回線は320MBぐらいでそもそもの速度が光回線の1GBに比べて遅いからです。
また、光回線には5GBや10GBなどのプランもありさらに差がすごいです。
動画の需要が増えて4Kとか高画質のものが出てきて通信量が確実に多くなっていると思います。
どうなるかはわかりませんがこれからも多くなっていると思うので最初から早いネット回線が良いと思います。
光回線について
光回線には3種類あります。
・NTT系のひかり回線/光回線
・auひかり
・NURO光
・NTT系のひかり回線
プロバイダーがとても多くキャンペーンもたくさん行われています。
業者が多すぎて迷うかもしれませんが、スマホなどのキャリアと同系列のを探せばある程度絞れます。
NTT系のひかり回線は同じNTTの光ファイバーを使用して元が同じですのでルーターの性能によってもまた速度が左右されるかと思いますが大体一緒です。
ですのでスマホなどのキャリアと同系列のプロバイダーの中でより良いキャンペーンのを選ぶといいと思います。
・auひかり
auひかりとNURO光だけはNTTの回線を使用していない独自の回線となっています。
”auひかり”ですのでauユーザーにおすすめです。スマートバリューが効きます。
独自回線のため地域によっては線を引けない場合があるのでHPでご確認ください。
・NURO光
auひかりとNURO光だけはNTTの回線を使用していない独自の回線となっています。
NURO光だけは基本的にほかの光は1GBなのに対して元から2GBでおおもとの速さが2倍なので速度がとても速いのでおすすめです。
また、独自回線のため地域によっては線を引けない場合があるのでHPでご確認ください。
プロバイダーはどこがいい?
プロバイダーは下記のように同じスマホやタブレットと同系列のキャリアとの契約がおすすめです。
・auでスマホやタブレットをご契約中
→auひかり・ソネット・ビックローブなど
・ソフトバンクでスマホやタブレットをご契約中
→ソフトバンク光など
例えばauでスマホやタブレットをご契約の場合にauひかり・ソネット・ビックローブとネットの契約をするとスマートバリューという割引を受けることができます。
スマホが1台ずつ割引適応されるため人数が多いとよりお得でおすすめです。
ほかの方法でネット回線を選ぶ
ルーターでプロバイダーを選ぶならIPv6のルーターを提供してるとこがいいです。
あと、モデムとルーターが一体型になったホームゲートウェイも1つおくだけなのでコンパクトでいいですね。
また、契約期間がない回線(解約金がない)やビックカメラで契約すると家電がキャッシュバックで買えるなどいろいろありますので調べてみるとよいかと思います。
回線契約時の注意事項
回線の契約時はとにかくオプションに気を付けてください!
NTT系で光コラボだと回線を契約したときにオプションをいくつか入れられます。
初月無料で次月から有料のよくあるやつです。
オプション外し忘れたりすると無駄にお金を払うことになるので次の月までに外すよう、本当に気を付けてください。
(よくわからなくて毎月無駄に2000円とか500円払ったりしてた時がありました・・・)
最初の契約でオプションをしっかり聞いて契約後にご契約の回線のサイトでなんのオプションに入っているのか確認しましょう。
もう一度言いますがオプションにだけは気を付けてください。
最後に
携帯や回線を売ったこともないただの消費者的ユーザーですので情報が間違っていたらごめんなさい!
回線が3つとポケットWi-Fiと据え置きWi-Fiとそれぞれ契約したことがあり、契約する際やこの記事を書くときも改めて調べていますので体験談は参考になるかと思います。
ネット回線やWi-Fiは仕組みを知るとどれが早いかよくわかりますし店員さんの営業に乗せられて悪いプランや遅い回線を契約しなくて済みます。
本当に絵を描くだけならポケットWi-Fiで十分です。
自分にあったネット環境でキャリアやプロバイダと契約しましょう。
それでは良いお絵描きライフを!