時が経つのは早いものです。
高校1年生の時に絵を描き始めてから約9年!お絵描き環境遍歴を紹介します。
初めに
Twitterでイラストを見て自分も描けるようになりたいと思い描き始めました。
高校1年生から絵を描き始めてこの記事を書いている今は25歳です。
25歳現在のお絵描き環境
iPad Pro 11インチ(2018年モデル)とApple Pencilを使ってCLIP STUDIO PAINT EXで描いてます!
iPadとApple Pencilのレビューはこちらです!

お絵描き環境遍歴
お絵描き歴1年目ぐらい
高1で描き始めた最初はシャーペンだけで模写やオリジナルなどを書いてました。
たまに普通の24色の色鉛筆で色を塗っていました。
高校時代はしばらくそんな感じです。
お絵描き歴3年目ぐらい
曖昧なのですが19くらいの時に初音ミクの髪の色とか24色以外の色が再現できなくて、
物足りなくなってホルベインの色鉛筆を買い足しました。
セットは高かったのでバラ売りで買いました。
色鉛筆としても値段は高いのですが、初音ミクの髪色が1本で再現できるので重宝していてお気に入りの色鉛筆です。
【メール便OK】ホルベイン アーチスト色鉛筆 単色(バラ売り)色鉛筆 グリーン系色 OP189、OP192、OP194、OP195、OP198、OP222、OP225、OP227、OP228、OP235
お絵描き歴4年目前半ぐらい
高校を卒業して専門学校に通い始めてデジタルイラストに興味を持ち板タブを買いました。
この頃はまだpcで描いていてデジタルソフトがよくわからなかったため、
とりあえず無料お絵描きソフトのFireAlpaca[ファイア アルパカ]で描いていました。
しかし、板タブで絵を描くのが無理すぎてあまりデジタルは描けていません。
画面を見ながら手元でペンだけ動かすって言う感覚に慣れず結局ほとんどデジタルでは描いていませんでした。
アニメーターを目指してたのもあってほとんどアナログで書いていて、描き始めた頃と同じく相変わらずシャーペンと色鉛筆です。
板タブを買ってからデジタルはあまりでしたが、有料お絵描きソフトの存在を知りCLIP STUDIO PAINT PRO を購入しました。
そのあと、アニメーションの勉強をしていたので良かれと思ってのちに、EXにグレードアップしました。
CLIP STUDIO PAINT(通称クリスタ)についてはこちらの記事で紹介しています。

お絵描き歴4年目後半ぐらい
専門1年生の終わりくらいに液タブの存在を知ってから親にお金を借りワコムの液タブを買いました。
無認可の専門学校に通っていたのですが、学校とワコムが連携していて、
学割のクーポンが使えたので、定価より安く買えました。
しかし、この頃はワコム以外のもっと安い液タブがあることを知らなかったのです…
(ほんとに当時ワコムしか知らなかった)
当時10万くらいのを買ったのですが、今は他で買うと半額以下というかもっと安く買えます…
↓ただでさえ安いのにセール中みたいです。
色々ありましたが値段のことはさておき、
液タブに変えたことに感覚がアナログに近くなったため、
板タブより書きやすくなりたくさん描くようになりました! (やったね!)
板タブと違い液タブは画面を見て画面に描くのでかなりアナログに近くて秒で慣れました。
液晶部分の厚みがあるので完全に直接書いてる感じではなく少し気になりますが本当少しだけです。
手を動かしてから線が書けるタイムラグもそんなに気になりません。
当時デジタル絵を描くきっかけになったのでとても買ってよかったと思います。
お絵描き歴5年目~7年目ぐらい
というわけでそのあと特に進展もなく2・3年ほど液タブとCLIP STUDIO PAINT EXです。
専門学校を卒業してから20歳でアニメーションの撮影(コンポジット)という仕事に尽きます。
5年間色々あったのですが、お絵描き遍歴の話なので割愛しますが、5年間仕事を転々としてました。
最初の撮影は半年で辞めました。
お絵描き歴7年目~8年目ぐらい
何やかんやあって23歳の年にベンチャー企業で正社員で働き始めます。
この時は正社員でお金があったので描きやすいと噂のiPadをついに購入しました。
iPadはPROを買ったのですが、液タブと同じくらいの10万円くらいで買えました。
(3年前くらいに知りたかった!)
液タブからiPadに変えたことによりめちゃくちゃ書くようになりした。
ここからもうiPadでお絵描き三昧です。
絵をたくさん描くようになった一番の理由は、iPadの起動が早いからだと思います。
スマホと同じで電源つけてロック解除してアプリ開いたらもう描くことが出来ます。
液体の時はpc開くのが億劫だったのですがそれがなくなりました。
ソフトはCLIP STUDIO PAINT EXのpc版持ってるのにiPadでクリスタで描くためにはサブスク契約だつたため、無料ソフトを使い漁りました。
色々試した結果買い切りで安かった使いやすいプロクリエイトを使っていました。
24歳ぐらいにはYouTubeプレミアムやpixivプレミアムに課金しサブスクというものに慣れてきて、
「使用料を払って使う」ということは仕方ないものだと受け入れた私は、
結局使いやすいCLIP STUDIO PAINT PROを使い始めます。
結局使い慣れたソフトが一番ですね!
買い切りで安いと言っても機能の多さはCLIP STUDIO PAINT PRO にはかないませんでした。
とにかくiPadで絵を描くのは最高なので詳しくはこちらの記事を見てみてください!

お絵描き歴9年目現在
今は派遣で働きながらたまに絵を描いてます。
高1で絵を描き始めてから趣味がゲームと絵だけだったのが9年ぐらい経った今では、
- ゲーム
- イラスト
- 映像
- webサイト制作
- 語学学習
と、趣味が増えて忙しいため絵だけに時間を使うことができなくなりました。
今はちょっとこのサイトの運営を頑張っているのであまり絵が描けていません。
100記事書き終わったらたくさん描きたいと思います。
最後に
9年経って本当に思うのは
「iPad×CLIP STUDIO PAINT」
が最強ってことです。
私はsaiを使ったことがないし、Photoshopは使ったことあるけど苦手で、
使い慣れているクリスタって言うエコ贔屓はかなりありますが最高です。
これからもiPad×CLIP STUDIO PAINTで絵を描きいていきたいと思います。
あと、iPadが10万くらいで買って、絵を描くくらいしか使ってないので、
描き続けて5年以上使い倒したいと思います。
それでは良いクリエイティブライフを!