Twitterでイラストをモーメントにまとめる方法を紹介します!
Twitterのモーメント機能とは?
自分のや他の人のも含めてツイートを冊子のようにまとめることができる機能です。
モーメントもまた「ツイート」なのでモーメントのモーメントを作ることもできます。
#ハッシュタグと違うところは自分でいれたツイートだけがまとめられたものにできることです。
なんかアルバムみたいな感じです。
スマホ版Twitterのモーメントについて
スマホのTwitterアプリにもモーメントという項目がありますが、閲覧のみしかできません。
理由はわからないですが、モーメントの新規作成・編集はウェブ版のTwitterのみです。
モーメントの活用方法
シリーズでまとめたり、「ツイートのまとまり」を作ることができるので、
Twitter連載の漫画をまとめたり、1つの作品のツイートをまとめるのに向いています。
また、多趣味で複数のことに関するツイートがある方はそれをまとめて、
さらにモーメントにそのモーメントのリンクをまとめるのもいいかと思います。
WEB版Twitterでモーメントを編集してみよう!
PCとスマホでやり方が少し違うので分けてます。
PCでモーメントを作成する
まず普通にブラウザでTwitterをひらいてログインします。
- もっと見る([ツイートをする]の上)をクリック
- ⚡モーメント(上から2番目)をクリック
- ⚡+でモーメントを新規作成
- ツイートをじゃんじゃん追加する
PC版がモーメントの新規作成・編集に最も最適です。
スマホでモーメントを作成する
まず下のリンクからウェブ版のTwitterをひらいてログインします。
スマホの方は下のリンクをコピーしてブラウザで開いてログインをお願いします。
※ブラウザとはSafariとかChromeなどの検索するところです。
くれぐれもアプリのほうに飛ばないように!
- アイコンをタップする
- ⚡モーメント(真ん中あたり)をタップ
- ⚡+でモーメントを新規作成
- ツイートのURLで追加する
ツイートの右上…にモーメントを追加するという項目がなく、検索して追加ができないようなので、
別のタブでもう一つTwitterを開いて追加したいツイートのURLとってくる方がいいかもです。
仕様が変わってツイートのURLを直接追加するしかできないみたいです。
PCをお持ちであればPCでモーメントを新規作成・編集することをおすすめします。
最後に
スマホでweb版を開いても追加しにくい感じになってるのでPCでモーメント使うのがおすすめです。
アプリ版でもモーメントの新規作成編集ができるようになることを祈ります。
良いクリエイティブライフを!